5人目妊娠。上の子たちの反応は?
こんにちは(^^)9月に入り朝晩涼しい日も増えましたが、まだまだ暑い日が続きますね💦今年は腕の皮がめくれるほど日焼けしました。皆さんはいかがでしたか?
今回は私事のご報告です。
この度、我が家に赤ちゃんが来てくれました☺5人目妊娠中です(^^)
つわりが辛いタイプでいつも自分のことすらできなくなり、ゾンビスタイルで2~3か月過ごします。今回も例外なくそうでした。少しでもつわりに抗いたくて、あれこれ思考錯誤してみるのですが、今のところいい方法は見つかっていません(笑)つわり中、育児や家事などどう過ごしていたのか思い出せません。
つわりが落ち着くと、食べたい食べたい食べたい!と食欲爆発。食べられることは幸せですね。
そういえば私はよく「助産師さんだから何人も子どもを産むんだね」「子だくさんだからつわりも楽なんでしょう?」「助産師さんだから自分のお産も上手なんだわ。」なんて言われます(笑)お子さんを持たない選択をされる助産師さんもいらっしゃいますし、つわりは毎回本当にしんどいし、お産の時は助産師であることなんて完全に忘れてます😂
なんで5人も?と自問自答してみました。その答えが、私は昔から子どもが大好きで、今子どもたちと過ごしている日々がとっっっっっっても忙しく大変だけど、それ以上に楽しさや面白さがあるからだと思います。私の今の生活の90%かそれ以上は子どもで埋め尽くされていますがそれが今の私にとっての幸せなんだと思います(^^)五人目の妊娠も本当にうれしくて早く会いたいです✨
上の子たちも楽しみにしてくれています☺特に上の3人は妊娠がわかる前から定期的に「もう一人赤ちゃんが欲しい」と言ってました。「なんで?」と聞くと「多いほうが楽しいやん。」「もう一人増えたらお父さんがいない日も3対3でドッチボールできるやろ?」とのこと。聞こえてるかい赤ちゃん、生まれたらすぐにドッチをさせられるよ。覚悟しておいておくれ。
「お腹に赤ちゃん来てくれたよ」と伝えると、
「赤ちゃんのミルクは私があげるから!」と赤ちゃん人形で練習をする長女(4歳)
「名前を考えないと!」と発想力豊かな名前を次々に提案してくれる次男(小1)
「僕がお母さんお風呂のとき、赤ちゃん見といてあげるわ✨」とさすがの戦力の長男(小3)
「おなかのあかたん、よちよち」とお腹を撫でてくれる次女(2歳)
みんなのそれぞれ楽しみにしてくれてるようです。末っ子ちゃんは最近赤ちゃん返りしています。末っ子なのも今だけだもんね~。赤ちゃん返りもまた記事に書きたいと思います☺
以上、ご報告でした☺☺