ぜったいぜったいだいすき
ある朝、家事がひと段落し娘たちとつかの間のゆっくりタイムをしていたときのこと。私が次女(2歳)に「〇〇ちゃん、大好きよ~♡」とハグをしました。すると次女ちゃんもニコニコと
「ママ、ぜったいぜったいだいすき~♡」とハグし返してくれました(^^)
なんでもお姉ちゃんの真似をする次女、たぶん「めちゃめちゃ大好き~♡」と言いたかったんだと思います。
「次女ちゃんちょっと間違っててかわいいなあ」とクスっと笑いましたが、よく考えると
ぜったいぜったいだいすき
ってめっちゃいい言葉やん✨とプチ感動しました。
親から子への気持ちやなあと感じました。
子育てをしていると怒らなくてもいい時に過度に怒ってしまったり、自分の感情がうまくコントロールできず子どもきつく当たってしまうときが私はあります💦出産するまでは自分の感情をこんなにコントロールできない自分がいることを知らなかった。あとで後悔して子どもに謝りますが、初めからそんなこと言わんかったらいいのに、、、といつも思います。。
子どもがどんな悪さをしようと、私がどんなにプリプリ怒っても、子どもたちを大好きな気持ちは絶対です。わが子って「好き」「嫌い」のベクトル上にはいなくて、当たり前のように「大好き」のグループの中に入っているんですよね♡
次女ちゃんから素敵な言葉を教えてもらったいい朝でした✨子どもたちに使おうと思います♡
ぜったいぜったいだいすきだよ🥰